珪藻土のバスマット

もともと、珪藻土のコースターを使っていて、すごい便利だな、と思ってたんです。

特に、ビール缶とか、氷の入ったコップを置いても、テーブルがぜんぜん濡れないし。

でも、問題がありました。

「珪藻土」、、文字では「これだ!」と認識できるんですが、なんて読むのかわからなくて、検索できませんでした。笑

読み方は、「けいそうど」です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

珪藻土のバスマットに変えた理由

バスマットって、洗うのめんどくさくないですか?

しかも、2~3日に1回洗うならともかく、ついうっかり洗いそびれて、1週間以上たってしまうと、肌着や衣類と一緒に洗ってもいいものか、というか、正直、洗いたくない。笑

だからといって、バスマットだけのために、もう1回洗濯機をまわすのも、めんどくさいし、時間もかかるし。笑
プラス、洗ってベランダに干したまま、すっかり忘れてお風呂に入っちゃって、出るときになって、「あ!」みたいな。笑

つまり、いわゆるふつうの「バスマット」は、洗うタイミングがむずかしい。

でもね、「土」って、冬とか冷たくないかなー、となかなか思いきれずにいたんですけど、洗濯の手間や衛生面もろもろ考えて、まずは使ってみようということになりました。

珪藻土バスマット

とにかく快適。
こんなに快適なら、もっと早くに買えばよかった。笑

濡れたバスマットって、ちょっとイヤな感じじゃないですか?
いくら、家族と言えど、あんまりいい気分じゃない。笑
でもね、珪藻土のバスマットは、速乾性あるから、ほんの数分で乾いた状態になっちゃうんですよ。

できれば、「日本製」のほうがいいかと思います。
そんなにしょっちゅう買い替えが必要なものではないと思うので。

ちなみに、、上のアマゾンと楽天市場、サイズも一緒だし、同じ商品だと思うんですけど。
ま、お好きなほうで買ってください。笑

収納もそこらへんに立て掛けておいてもいいですけど、ちゃんと収納スタンドもあります。

珪藻土バスマット単体用のものはこちら。

藻土バスマットと体重計の両方を収納できるものはこちら。
体重計も置く場所の困りごと、あるあるですよね。

珪藻土バスマットのメンテナンス

基本、使い終わったら、立て掛けておいておくだけです。

ただ、天日干しするとより衛生的に使えます、とありますので、うちは、休みの日に、少しベランダに出してます。

ここが、日本製と日本製じゃないのの違いですかね。笑
日本製じゃないと、「陰干し」とあります。「天日干し」はNGみたい。
天日干しだと、反ったりすることもあるんだとか。笑

とはいえ、天日干しは「短時間」となっているので、ちゃんと使用上の注意事項を確認してから使ってくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました