「principal」と「principle」、2つの単語を並べてみましょう。
principal
principle
ね?「princip-」まで同じで、語尾が「-al」か「-le」という違いだけなんですよ!
何回、引っかかったことか、、
ちなみに、発音も丸っきり同じです。
このように、発音が同じで綴りが異なる単語を同音異綴語(どうおんいてつご)というそうです。
「principal」と「principle」の意味
「principal」
principalの意味・使い方・読み方
principal【形】主な、主要な、主たる、第一の、最も重要な・WhataretheprincipalproductsofFlorid...【発音】prínsəpəl|prínsipəl【カナ】プリンサパル【変化】《複》principals-アルクがお届けするオンライン英和・和英辞書検索サービス。
「principle」
principleの意味・使い方・読み方
principle【名】〔真理の基礎となる〕原理、公理・Theprinciplesofphysicsareexpressedinmathemat...【発音】prínsəpl【カナ】プリンシプル【変化】《複》principles-アルクがお届けするオンライン英和・和英辞書検索サービス。
「principal」と「principle」の覚え方
上でリンクしたように、「principal」には、「主要な」という形容詞の意味があって、「主要な人」という解釈から「校長」という名詞に発展するそうです。
「principle」は、名詞の「原理」です。
混乱する原因は、「principal」を「校長」という名詞のほうでリンクしてしまうことかと思います。
なので、「校長」という名詞ではなく、「principal」=「主要な」という形容詞として覚えておくと、いいそうです。
つまり、「principal」の接尾語「-al」は、たとえば、「normal」のように、おもに形容詞につくものなので、「-al」の付いてるほうが「形容詞」と覚えておけば、今後、間違えなくて済みそうです。
コメント