「We Found Love」のサビを歌おう♪

Ritmos#33の1曲目、ウォームアップの曲は、ダンスの「We Found Love」です。

メロディラインがとてもきれいな曲でしたが、冒頭の「イエローダイヤモンド」というのは、実は、○○のことでした・・。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Rihanna – We Found Love ft. Calvin Harris

アーティスト名と曲名の読みは:
「リアーナ」の「ウィ・ファウンド・ラブ ft. カルヴィン・ハリス」になります。

「We Found Love」の意味

タイトル「We found love」は、サビの部分の「We found love in a hopeless place」の一部で、「愛を見つけた」です。

詳しくはのちほど。

「We Found Love」のYouTube

「We Found Love」の試聴リンク

iTunes での試聴や購入


下のほうのバーの再生マークの「▶」を押すと、約30秒試聴できます。
iTunes Storeで曲をそろえてる方は、曲名のリンクから購入することが可能です。

We Found Love (feat. Calvin Harris)
リアーナ
2011/09/11

Amazon/楽天市場/Yahooショッピング


iTunes Store以外はこちらから確認してみてください。


「We Found Love」のサビ(カタカナでの発音・読み方)

[Pre-Chorus: Rihanna]
It’s the way I’m feeling, I just can’t deny
But I’ve gotta let it go

[Chorus: Rihanna]
We found love in a hopeless place
We found love in a hopeless place
We found love in a hopeless place
We found love in a hopeless place

[Pre-Chorus: Rihanna]
イッザ・ウェイ・アィム・フィーリン、アィジャス・キャン・デナー
バラ・ガッタ・レリゴー

[Chorus: Rihanna]
ウィファウン・ラーイナ・ホープレス・プレー
(繰り返し)

サビだけだと、リピートだけなので、プレコーラスも入れておきました。
ここ、メロディラインがとてもきれいですよね。

Rihanna (Ft. Calvin Harris) – We Found Love
This is a single off Rihanna’s sixth studio album Talk that Talk. It was also included on 18 Months, the third album from Scottish electronic artist and this so...

歌詞全文はこちらになります。参考にしてみてください。

「We Found Love」の和訳(ざっくりな歌詞の意味など)

冒頭の「イエローダイヤモンド」って何だろう?って思っていながら、なかなか調べる機会がなくて(って言い訳ですけどね。笑)

サビの「希望のない場所で愛を見つけた」って、単に、「人生、いろいろあるしね」って。笑
ま、ふつうの日本人の想像力だとそんなもんでしょうよ。
若者たちの虚無感とか、もしくは、もっと物理的に、例えば、生活困窮者的な状況だったり、そんな中でおたがいに見つけた唯一の救い的な「愛」、そんな内容かと勝手に思ってたんです。

「イエローダイヤモンド」とは、薬物、ドラッグとのことです。
実際に、そういう名前のドラッグが実在するとか、薬物による幻覚症状で世界が光り輝いて見える状態が「イエローダイヤモンド」なんだとか、諸説見かけましたが、あまり突き詰めなくてもいいですかね?
そして、この曲は、リアーナが元カレ、クリス・ブラウンとのDVを含む恋愛沙汰を歌った曲なんだとか。
(ここもそっとスルーしておきます。笑)

まー、ドラッグや宗教観は、日本人だとなかなかすんなりと理解できない感覚なんですけど、実話であれば、リアーナは、そんな状況から抜け出さなきゃいけないと感じていたんでしょう。

プレコーラスの、

It’s the way I’m feeling, I just can’t deny
But I’ve gotta let it go

「It’s the way」は上の歌詞を受けていて(Geniusのリンク先で確認してください)、「生きてる」って実感できることで、だから(クスリを)拒絶できない、やめられない。
そして、「But I’ve gotta let it go」は直訳で、「でも、それを行かせなきゃ」で、「it」は「the way」、そういうふうに感じている「モノ」、たぶん、クスリそのものやカレの存在、クスリで得られる高揚感とかとか?

この曲、リピートばっかりで、歌詞が少ないんですよ。
でも、その少ない言葉のなかに、リアーナの想いが詰まってる曲なんでしょうね。


歌詞の和訳や意味に関しては、管理人の個人的解釈も含んでおります。お時間の許すかぎり、ご自身でいろいろなキーワードで検索をかけ、いろいろなサイトの情報も参考にしてみてください。

この記事に書かれた情報が「なるほど!」とか「おもしろかった!」という方へ―
このサイトで紹介している「#ネットで買う」や「便利グッズ」の中で、ご入用のものがあれば、ぜひ、こちらのリンクから購入いただると大変ありがたいです。よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました