PR

「Lo Digo」のサビを歌おう♪

Ritmos#54の2曲目は、ラテンの「Lo Digo」です。
って、いまさらかよ!笑

いやいや、これもドラフトは作ってたんですけど、サビの発音を確認する時間がなく、、こんなんなってしまいました。笑
でもその代わり、サビの発音は、完璧なレベルまでブラッシュアップしてあるので、口ずさんで確認してみてください。きっと、ご満足いただけるクオリティだと思います。

といっても、実践のリトモスのレッスン中に、サビりながら踊るまでに合わせる時間的猶予はもうほとんどないかもしれませんが。笑
(次回は、サビりたいラテンは早めにトライするので今回はゴメンです・・・)

ふつうにシンプルでふつうにラテンで、リトモスでもオーソドックスなラテンって感じですかね。
「オーソドックスなラテン」っていうのは、ま、可もなく不可もなく、、ってな感じで、こういう曲って、しばら~くたってからのバックナンバーだと記憶が薄いんだよな、とか。笑
ま、前半の右手を上で回すところと、後半の3つでお手玉するような時間差の手わざが、記憶の取っ掛かりになるかもしれません。

と言いつつ、、曲もけっこういいと思うし、好きだったけど、ただ単に、今回はサビを覚えようとする時間がなかなか取れなかったです。覚える前に、サビを解体する時間も。(カタカナ化って意味です)

スポンサーリンク

Carlos Rivera – Lo Digo ft. Gente de Zona

アーティスト名と曲名の読みは:
「カルロス・リベラ」の「ロ・ディゴ ft. ヘンテ・デ・ソーナ」になります。

出た、「Gente de Zona」と書いて、「ヘンテ・デ・ソーナ」と読む・・・読めないよね、これ。笑

ちなみに、カリテスのオリジナルの曲リストでは、「Le Digo」になってました。「Le」じゃなくて、「Lo」です。
たったのアルファベット1文字のちがいだけど、曲名だから、ちゃんとしてほしいよね、って毎度思いますけどね。スペイン語の意味もちがってくるはずです。

いい加減、アルゼンチンの事務的能力を当てにしなさるな!
いまや日本では、これだけ集客力のあるプログラムになってるんだから、アルゼンチンからの情報をただ単に、右から左へ受け流すのでなく、曲名くらい、ちゃんと裏取ってからリリースしてくださいよ。

「Lo Digo」の意味

下の和訳で紹介しています。

「Lo Digo」のYouTube

「Lo Digo」の試聴リンク

iTunes での試聴や購入


下のほうのバーの再生マークの「▶」を押すと、約30秒試聴できます。
iTunes Storeで曲をそろえてる方は、曲名のリンクから購入することが可能です。

Lo Digo (feat. Gente de Zona)
Carlos Rivera
2017/05/12 ¥250

Amazon/楽天市場/Yahooショッピング


iTunes Store以外はこちらから確認してみてください。


「Lo Digo」のサビの部分

Lo digo y lo digo
Te está esperando
Nos va alcanzando
La luz del día

Que todo lo malo
Lo va borrando
Nuestra alegría

Lo digo y lo digo
Te está esperando
Mira que todo lo bueno llega
Para recordarnos que lo vivido valió la pena

ロディーゴ・ロディーゴ
テステ・スペランド
ノ・バカン・サンド
ラ・ルセリーア

ケトド・ロマロ
ロバモ・ランド
ヌスタ・レリーア

ロディーゴ・ロディーゴ
テステ・スペランド
ミーラ・ケトド・ロレノ・イェガ
パラ・レゴ・ダンノ・スケ・ロビビド・バルラ・ペーナ

Just a moment...

「Genius」にはありませんでしたけど、

歌詞全文はこちらになります。参考にしてみてください。

「Lo Digo」のざっくりな歌詞の意味

和訳は見つからず、英訳してくれてるサイトは見つかりました。前に+ラテンの曲で使ったところと同じかと思ったら、ちがうようです。

Carlos Rivera - Lo digo (English translation)
Carlos Rivera - Lo digo lyrics (Spanish) + English translation: It is waiting

タイトルの意味は、「I Say It」となっています。

参考にしてみてください。


歌詞の和訳や意味に関しては、管理人の個人的解釈も含んでおります。お時間の許すかぎり、ご自身でいろいろなキーワードで検索をかけ、いろいろなサイトの情報も参考にしてみてください。

この記事に書かれた情報が「なるほど!」とか「おもしろかった!」という方へ―
このサイトで紹介している「#ネットで買う」や「便利グッズ」の中で、ご入用のものがあれば、ぜひ、こちらのリンクから購入いただると大変ありがたいです。よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました