便利グッズ

便利グッズ

収納は縦のスペースを使おう

我が家もかなり狭いです。でもなんだかんだモノがいっぱい。笑そういうときは、「断捨離」だー!と過去にも何度か決意をし、都度、それなりにいろいろなモノを処分し、そして、またいつの間にか、モノが増えてくる。笑ドラえもんの重力ペンキありましたよね、...
健康維持

ストレッチボード買ってみた

リトモスの曲の中には、腿裏の筋肉をけっこう伸ばす曲があって、毎回ではないんだけれど、踊りながら、腿裏がつりそうになることもある。笑たとえば、「The Sun Always Shines on TV」の後半の横シャッセのあとのダウンとか、「T...
レシピ&グルメ

フライパンを長持ちさせる使い方

消費税増税前に、フライパンを買い替えました。この前に使っていたフッ素加工(ダイヤモンドコート)のフライパンは2年半ちょっと使ってました。最近では、焦げ付きが多くなってしまい、調理時にめんどうでした。「もう寿命なの?」と思い、そもそもフッ素加...
iPhone用アプリ&グッズ

一台で2役の超おすすめモバイルバッテリー

前に使っていたiPhoneのバッテリーの持ちがいよいよ壊滅的な状態になってしまったとき、モバイルバッテリーは持ち運ぶんだから、かさばらないように、と薄型の安い1,000円くらいのバッテリーを買ったことがあります。詳細は追って説明しますが、や...
iPhone用アプリ&グッズ

最強のiPhone用ガラスフィルムはこれだ!

たかがガラスフィルム、されどガラスフィルム。正直、「NIMASO」のガラスフィルムを使うまでは、そこそこのガラスフィルムであれば、そう大差ないだろうと思っていました。そこそこのガラスフィルム、というのは、1000円~1500円くらいのお手頃...
便利グッズ

裁ほう上手

ちょっと前にCMでやってましたよね?バスガイドさんのスカートの裾のほつれや作業着ズボンの裾上げとか、ミシンなくして直してるやつ。それで、買ってみたんです。って、まんまとCMの思うツボにハマってますよね。笑「裁ほう上手」とは布と布を簡単にくっ...
健康維持

寝ている間のむくみ対策

寝ている間に足の疲れやむくみを軽減する着圧ソックスです。以前使っていた着圧ソックス「天使の休足」がなくなってしまったのか、ネット上で検索できなくなってしまったので、代替品となるものをしばし探していました。正確に言うと、「天使の休足」のブラン...
レシピ&グルメ

雑菌ゼロで自家製低脂肪ヨーグルトを作る方法(リライト)

ちょっと前に「アイリスオーヤのヨーグルトメーカー」というタイトルで書いた記事の追記になります。(URLは変えてません、タイトルだけ変更しました)最近、毎週のように自家製ヨーグルトを作っているんですが、その試行錯誤の中で、とても簡単に、自家製...
サプリメント

最近、ちまたで大流行の「もち麦」

ちょっと前にテレビのバラエティー番組で見かけました。最近この手の健康食材の情報はすごい豊富にありますけど、効果・効能や自分の食生活や使い勝手を含めて、うちでトライしてみるかどうか決めています。もち麦でダイエット!?「もち麦でダイエット」とい...
便利グッズ

珪藻土のバスマット

もともと、珪藻土のコースターを使っていて、すごい便利だな、と思ってたんです。特に、ビール缶とか、氷の入ったコップを置いても、テーブルがぜんぜん濡れないし。でも、問題がありました。「珪藻土」、、文字では「これだ!」と認識できるんですが、なんて...
タイトルとURLをコピーしました