おすすめの本 「幽霊人命救助隊」 タイトルがキョーレツすぎます。笑でも、内容は、いたってマジメ。なわけ、ないか。「ユーレイ」が「人命」を救助するストーリーですからね。笑「13階段」と「幽霊人命救助隊」映画化もされた「13階段」と同じ、高野和明氏による作品です。13階段 (講... 2018.11.21 おすすめの本
おすすめの本 再読「英雄の書」 はぁー。読み終わったー。なんで、数年前、初めて読んだときは、この本のおもしろさがわからなかったんだろう?ということで、感動のあまり、この記事のURLは、「eiyu-no-sho」で取り直そう!と思ったんですけど、もともとは、「悲嘆の門」から... 2018.11.10 おすすめの本
おすすめの本 ドラマ「精霊の守り人シーズン3」の感想 いまさらですが(笑)、ちょっと前に書いた、ドラマ「精霊の守り人シーズン3」 を見終えたので、感想とか、気になった(笑った、含め笑)相違点などまとめておこうかと。原作とドラマのちがい原作とドラマの違いをピックアップしていきましょう。Blu-r... 2018.08.30 2020.10.04 おすすめの本
おすすめの本 足裏アーチでセルフメンテ 体のどこかが痛いのってイヤなんですよ。その痛いのを我慢するのももっとイヤ。笑なので、最近、体のメンテやセルフケアについて学んでます。ベースの知識や実体験は、ヨガとピラティスです。じつは、リトモスよりキャリアが長いのが、ヨガで、ピラティスはそ... 2018.08.26 2020.03.08 おすすめの本
おすすめの本 ドラマ「精霊の守り人シーズン3」 今年の夏休みには、二つの録画番組を見ることをToDoリストにアップしていました。いまさらですけど、「君の名は。」と、「精霊の守り人シーズン3」です。(はい、「精霊の守り人シーズン3」もけっきょく、まだぜんぜん見てませんでした。笑とりあえず「... 2018.08.21 2019.10.14 おすすめの本
おすすめの本 「悲嘆の門」と「英雄の書」の関連性 宮部みゆき「悲嘆の門」、上中下の3巻のうち、上中と2巻まで読みました。たしかに、読みはじめから気にはなっていた。もともと、同じく宮部みゆきさんの「模倣犯」みたいなサスペンス系かと思って読みはじめたんだけど、動くらしいガーゴイル像が出てきて、... 2018.08.11 2019.07.08 おすすめの本
おすすめの本 しゃばけシリーズ一覧 「十二国記」シリーズのエピソード5『丕緒の鳥 十二国記』を読み終えたので、次のエピソード6『図南の翼 十二国記』を読みはじめる前に、2017年末に文庫化されていた、しゃばけシリーズ第14弾、「なりたい」を読みました。「なりたい」前作のシリー... 2018.07.23 おすすめの本
おすすめの本 「モンテ・クリスト伯」の原作本 今春の連ドラで、いちおう録画しておいたものの、第1話目だけ見て放置。第2話目を流し見して、見ようか、このまま消去しちゃおうか考えていたら、こんな記事を見つけました。“なぜ気がつかれないのか?”「モンテ・クリスト伯」復讐劇のウラにある「虚しさ... 2018.06.01 2020.04.21 おすすめの本
おすすめの本 一瞬の風になれ さかのぼりますが、二度読みの「守り人シリーズ」完読したあと読んだのは、佐藤多佳子さんの「一瞬の風になれ」でした。「天と地の守り人」のあとがき「一瞬の風になれ」を読んでみようと思ったきっかけは、守り人シリーズの最後の「天と地の守り人」のあとが... 2018.05.04 おすすめの本
おすすめの本 「一億人の英文法」 英文法の王道の一冊といったら、「Forest」もそうでしょう。自分も持ってますし。でもね、ふつうにふつうの文法書なんだよね。笑そういった意味では、英文法の基本はしっかりとわかるようになっています。ただね、おもしろくない。笑「話すため」の英文... 2018.04.30 2020.03.08 おすすめの本